キングダムカムデリバランス2をやってみた メインクエスト「嵐の夜に」

日記

そして、ようやくトロスキ―地方最後のメインクエスト「嵐の夜に」です。

ようやくここまで記事がたどり着きました。もうすでに、クリアして何か月たってるんだ、という感じですが、何とか……クッテンバーグ編のことを考えると気が遠くなりそうですが、行けるところまで行こうと思います。

なんとDLC第二弾も出るそうです。とっても楽しみ

1 始まりからひどい扱いです

さて、前回ひどい目にあったヘンリー君たち。今回も初っ端からひどい有様です。姫様役のカポン君は連れ去られ、今度は自分たちが地下室で前作からの敵役イストヴァン・トートと「お話」する始末。

正直、この「話し合い」はどんな選択肢を選んでも結果は変わりません。のちの展開にはほとんど影響がないので(会話の一部が変わるくらいです)、さっさと終わらせたいときは、ペラペラさっくりお話するのがいいかと思います。あっさりと終ります。

絶望的な状態ですが、救いの女神が現れました。まさに女神、キャサリン様です。フォンベルゴーの宴会から消えて、どうしたんだと思っていたのですが、そういうことだったのですね。ありがとう。そして、素晴らしい活躍です。

キャサリン姉さん、真の勇者です。うれしくて、泣いちゃいます。

2 怒りのあまり任務を忘れるところでした

さぁ、反撃の機会だ。

見張りの目をかすめ、憎きイストヴァン・トートの元に。(鍵を取りに行こう!)

ここで、最初のころ(初見プレイ)は神の悪戯が発生していました。なんと、すべてのチェストがヘンリー君専用の四次元チェストに代わっていました。

すごい、今回の運営はなんて優しくなったんだ。感動しました。きっとユーザーの苦労を考えて、もらったアイテムを収めることができる仕様にしてくれたに違いない。楽しく貴族の洋服などを漁って、宝箱に入れて……

さて、どんなものがあったかな。あとになってチェストを開けてみると、ありません。え?ネバコフ砦で漁ったプラハ兵の鎧は?フォンベルゴー邸にあった、お皿はどこ?

ええ、これは神(目)の悪戯(ただの勘違い)だったようです。アドレナリンで変になっていた頭が幻想を見せていたのかな。結局、こちらのやったことはあちらのチェストから盗んだものをこちらのチェストに、フォンベルゴー邸で移し替えていただけ……

おのれ、フォンベルゴー。ここまで愚弄するとは。(ただの八つ当たり)

怒り狂ったオカメインコはそれなりに勇敢になります。

こうなったら、フォンベルゴー邸のすべての物を盗んでやる。女物の衣装だろうと、野菜だろうと生肉だろうと関係ない。全部……いただきます。

そうして、トロスキ―城の隅々まで探索しました。まぁ、広い城なので落としているものもあるかもしれません。そして、ほとんどすべての物を盗んで、(怒りのあまり寝ている衛兵まで暗殺して)城を後にすることにしました……

3 たまには攻略らしく

欲にまみれた鳥頭のことはともかく、トロスキ―城のあれやこれやを。

ここでの任務は二つ。

・イストヴァン・トートから鍵を手に入れる

・フォンベルゴーの命令書を手に入れる

この二つです。ベルゴーの命令書を探すのはゴドウィンに任せて、まずはクローヌ塔のトートの元へ向かいます。真っ先に手に入る武器は、死んだ衛士の持つ剣です。心もとないですが、装備しておきましょう。キャサリン姉さんにいただいた短剣も装備です。

1 ロックピックは最重要アイテムです

ここからまっすぐクローヌ塔に行ってもいいのですが、まずはメイデン塔で手に入れるものがあります。それはロックピック。

この城のほとんどの物品がチェストの中にあります。そして、初期状態は裸一貫、何も持っていません。鍵開け道具がなければ、入っているであろう物品に歯噛みしながら進むことになります。

実はロックピックは落ちています。たぶん、一番近場にある場所はメイデン塔台所の隣にある武器庫の中です。入り口に一人寝ている衛兵がいるので、さっくりと始末をして、武器庫を漁ります。扉を背にして右側の戸棚の下のほうに何本か転がっています。これで、この城のチェストは開け放題です。

4本も落ちています。これだけあれば、何とかなりそうです。

また、オシナの鍛冶場にある赤い壺の中のロックピックも復活していました。ただ、こちらに行くためには衛兵を倒す必要があると思います。

他には、クローヌ塔も兵士が寝ている机の上に何個かロックピックが落ちていました。まっすぐにこちらに来た人はここで補充を。

可哀そうにこの衛兵は強盗に襲われて身ぐるみはがされたようです。トロスキ―城の治安は悪くなっています。

(後で荷物を取り戻したら、そこからはお宝とり放題なんですが)

ざまぁ、見ろ。フォン・ベルゴー。お前の部屋のチェストも全部開けてやったぜ。

2 変わったアイテムもいくつかあります。

とはいえ、キングダムカムデリバランス2のお宝は飛びぬけてすごいものはあまりありません。貴族の服とか帽子とか、そんなものばかりですね。四桁グロッシェンなんてお宝、ほとんど見たことないし。値段だけ考えるとクッテンバーグ地方のほうが高いものがそろっています。効率だけ考えると、寄り道しないほうがいいのかも。

そのなかでも、ユニーク(名前だけ)アイテムもいくつかあるので、ご紹介します。

・悪魔の糞 (炭? ネズミの糞? よくわからないアイテムですね)

 これは武器庫にあります。ロックピックの近くです

・オッカムの剃刀 

 名前はすごいですが、ただの短剣です。このゲームは、短剣はどれも短剣(性能に差はない)なので、短剣としてしか使えません。扉の鍵になるとか、そういうギミックはないです。フォンベルゴー卿の寝室中央、小テーブルの上にあります。

・レディジトカのコールラビ   
ただの食料品です。蕪のような野菜です。そのままにしておくと、腐って耐久度0になります。おいしいのかな。クローヌ塔で兵士が寝ている部屋の机の上にあります

・金の十字架・金の聖杯

 お宝といえばこのことをさすのかもしれません。メイデン塔最上階、塔のてっぺんにある礼拝堂にあります。普通にいつでも盗めます。普通の泥棒行為です。これ、高く売れるんだよね。これの価値は4桁だったわ。途中に衛兵がいるので(階段を上ったところ)、倒して進みましょう。

・王のダイス

 同じく礼拝堂の開けるのが大変な箱の中にあります。名前は大層ですが、ただのダイスです。

他にも面白いものはあるかもしれません。フォンベルゴーの私室にはそれなりに金になるアクセサリーやアイテムがありました。

3 前半部のクライマックスだけあって大変です

さて、盗みはいいとして、攻略のほうへ。

衛兵の数が少なくなったとはいえ、5、6人の衛兵がいます。倒さなくても隠密行動でクリアできると思います。自分は怒りと恐れで、全員殺してしまいました。衛兵の皆さん、ごめんなさい。メイデン塔とクローヌ塔の地上部での移動は(ゲームの都合上)できません。道が封鎖されています。なので、渡り廊下を伝って移動します。

途中にいくつかセーブ薬があったので、それを使いながら移動しましょう。

クローヌ塔の上部、医者の部屋へ向かう階段のところでセーブが入ります。

親切にもセーブが入ります。これでセーブが入らない仕様だったら、ゲーム投げるかも。

前半の白眉、中ボス戦です。

……この中ボス戦、あっさりと終らせる方法と死ぬほど大変なモードの二つがあります。あっさりのほうはボス戦ともいえない戦いです(ムービーが入るので一度は見てもいいかも)。

死ぬほど大変なほうは……戦闘がうまい人は楽勝かもしれません。でも、オカメは泣きました。

あいつ、強いんだよ。パッパの作った剣がチートなうえに、文官のように見えて剣の腕もなかなかなんだよ。

仕方がないので、下の医者の部屋でドーピングアイテムを作って強化しました。このアイテム作成の材料はこれまたチェストに入っているので、あらかじめ開けておくか、ロックピックを入手してチェストを開けるか、だと思います。ひょっとするとメイデン塔台所のいつでも開いているチェストの中身だけでも作ることができる薬はあるかもしれません。

なんどリトライを繰り返したことでしょう。ようやく倒しました。

やったよ、パパ。パパの剣を手に入れることができます。

これ、このゲームを通して最強武器の一つです。クリア後、強化するとガチで最強の攻撃力を誇る武器になります。

ちなみに、剣以外の武器で戦うこともできるみたいです。ムービーがちょっと変わるとか。もちろん、裸で戦うことも。素手でトスに挑むと、剣を貸してくれるみたいです。意外と親切な人でした。

4 ゴドウィンにせかされますが、トロスキ―城の宝という宝を奪います

さぁ、最上階の騎士たちがいた部屋で荷物を取り戻したら、後は略奪し放題です。心置きなく、トロスキ―城のアイテムを漁れます。

あ、大切なものを忘れるところでした。

フォンベルゴーの命令書です。

秘書官の部屋にはありません。メイデン塔に戻ると、フォンベルゴーの部屋の前で鍵に阻まれているゴドウィン神父がいます。扉を開けると、勝手に命令書を探し出してくれます。なにか、いい物がないかなぁ。ゴドウィン神父は早く立ち去るようにせかしますが、ここはゆっくり貴族の部屋を堪能です。(礼拝堂、お忘れなく)

そして、再び地下へ。地下の秘密通路を使って、アポロニアに脱出です。先に立って歩けと言われますが、道を間違えてウロウロしていると抜かされます。みんなのほうが道をわかっているようです。荷物が一杯で走れないんだよ。

4 あともう少しでトロスキ―地方を脱出できます。

ここから、もう一段、大変なことがあります。

脱走がばれてしまいました。松明を持ってウロウロしている敵をかわして、味方を見つけなくてはいけません。

ここで出てくる衛兵の一人一人は弱いです。鎧も貧弱ですし、武器も大したものを持っていません。でも、数で殴ってくるんです。荷物が重くて、ただでさえ動きが鈍いというのに。見つかるとタコ殴りにされて、踊る骸骨を見ることになりました。

ここで、ひらめきました。一対一なら、負けないんじゃね?

とりあえず、出待ちです。洞窟の入り口は狭いので一対一で戦えます。毒矢でおびき出して、毒を塗った剣で戦います。

入り口に死体がゴロゴロしています。ごめんね。

無茶苦茶卑怯な戦い方です。お侍様の戦い方じゃねぇ。

いいんです。うちのヘンリー君は(プレイヤーがへぼなせいで)弱いんです。それに平民だし。ここで勝たないと進まないし。

ここで数を減らして、残りは毒矢と暗殺……うーん。騎士への道は遠いですね。それでも、やられることはありますけれど、毒は素晴らしいよ。毒……

5 最後の敵は自分自身です

しかし、ここで刺客が現れました。うちのヘンリー君が初めから背負っているデパフです。その名も方向音痴……

私は今どこにいるのでしょうか。夜の、それもアポロニアです。どこにいるのか昼間でもわからなくなる場所です。どこを見ても同じように見えます。

普通のモードのほうはそれでも何とか目的地にたどり着くことができました。マップとマーカーという心強い手段が残されていたからです。

しかし、ハードコアモードでは自分の今いるところすらわかりません。ここに行ったらいいよとマップは教えてくれますが、そもそも自分のいる場所がわからなければ、無意味です。出てくる人はみんなヘンリー君を見て殴りかかってきます。道を教えてくれる人は、味方のNPC一人きりです。もう、泣きたい。

これ初見だったら、なげています。

どちらに行けばいいのでしょう。地図を見ても全然わかりません。夜の山は不吉ですね。

幸いにも、地図のマーカー通りに行かなくても、ひたすら南に行ったどこかで味方に会えました。わからなければ、下道を通るか、トロスキ―城のある上の道を歩けば何とかなると思います。きちんと手順を踏んだ場所を通らなければダメなゲームなら、終わっていました。

ここで、トロスキ―編が終了です。

次はいよいよクッテンバーグ地方です。

キングダムカム・デリバランスII/PS5/ELJM30464/【CEROレーティング「Z」(18歳以上のみ対象)】
by カエレバ

関連クエスト
・神の使者・神の指

スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!