キングダムカムデリバランス2をやってみた 神の使者・神の指

HOME

ヤン・ジシュカ登場! 前回のラストでアドレナリンが出まくりになるオカメです。

ヤン・ジシュカといえば、チェコが誇る無敗の将軍。この後の時代に起こるフス戦争の英雄です。彼が活躍するにはまだまだ先のことですけれど、ここでこんな形で現れるとは。

もう、これは味方になる展開しかないよね。今まで、敵だと思っていたけど、絶対味方でしょう。正直、こんな英雄と戦って勝てる気はしません。たとえ、無名の時代でもだよ。

1 神の使者

さて、ここからしばらくゴドウィン神父が登場します。彼を操作できるのは、オープニング以来ですね。いろいろとやらかして、司祭の地位を追われたゴドウィン神父(今も?一応?)、酒好きは相変わらずです。友人?のヘンリー君とカポン君を探して、トロスキ―地方までやってきました。かわいい愛馬ビビアナに乗れたり、戦闘をしたり、箸休め的なエピソードですが。なかなかに難しい。それは、ゴドウィン神父はアイテム強化ができないから。

ヘンリー君だったら高価な装備と大量のドーピングアイテムで能力を底上げできるのですが、ゴドウィン神父はそれができません。服を変えること自体がNG。前にはジェレイオフの宿のヘンリー君の部屋に入ってアイテムを補充するという裏技があったようなのですが、試してみたところ扉が消えていました。いや、扉はあるんだけど、開くボタンが消えているのです。これは、神の采配でしょうか。それとも、バグ? 時々、宿の扉の開く表示は消えることがあったので(クッテンバーグ地方の宿屋)、それなのかもしれません。とにかく、ポーションで強化できない。

それでも、勝たなければならない戦闘があります。……うまい人は余裕で勝てるんだろうな(遠い目)……

どこかで見たことがある人が前作から登場してきます。おかえり、エリック

うまく立ち回って生き残れば、話は一本道で進んでいきます。

2 神の指

再び、ヘンリー君のパートへ。

操作できるようになってからまずすることは、ゴドウィンと一緒に死者の埋葬です。

ちゃんとシャベルも用意してあります。今作、本当に親切なつくりになっています

それから、ピシュタラの試射。ここで初めて銃器をうてるようになります。なかなかに反動がすごいです。

ネバコフ砦の入り口あたりで試射ができます。ここから、ピストル??の使用ができるようになります。

1 味方は多いほうがいいですね

そこから、お手伝いパートが始まります。ここで、少しでも人助けをして、いままで敵としてぶち殺してきた人たちの好感度を上げなければ。イベントのある場所はいくつかあります。

・荷馬車に荷物を積む

いつもの荷物運びです。つらいね。コマツとかコベルコとかが栄えている理由がわかります。誰だって重いものをただただ運ぶ作業は嫌です。

砦の外にある荷馬車の荷物です。荷馬車の近くにいるこの人に話しかけると始まります。

・厩ヘイゼル

やることは蹄鉄を3個、調達です。荷物の中にあればそれを渡してもよし、なければ鍛冶屋で製作できます。材料の鉄くずは手持ちがあればそれでよし、なければ厩の上の宝箱をこっそり開けるか、砦の中の鍛冶屋から買うかです。他にも鉄はあったような気がします。ただ宝箱を開けるときは窃盗がばれないように。一発アウトかと思います。

砦の外にある厩のヘイゼルに話しかけます。ぺブルスをセミン砦に叩き売った張本人です。

・門の上 ハンス卿との会話

しんみりとした会話の後、なぜかダイス勝負です。金がなかったら……どうなるのかな?試したことはないけれど。勝っても負けてもハンス卿は寝てしまいます。

砦の門の上です。ハンス君も、いろいろ思うところがあるみたいですね。

・鍛冶屋
 鍛冶屋のお手伝いです。後ろの樽の中にある剣や斧を研いで渡せば終了です。

鍛冶屋の背後にある樽の中に剣があります。

・捕虜の治療

クララと門番が争っています。ネバク卿がいた牢屋の中に、黒のバルト―シュと小ボケのハーマンが捕らえられています。彼らの傷を治してもらえます。そのまま立ち去ると、クレアは姿を消し、自分で治療することになります。

二人ともけがをしています。特にハーマンのほうがひどいみたいです。できれば助けてあげたい。

・クララと会話

砦の下のほうにいるけが人の治療をすることになります。クララの小屋の中に包帯やカモミールのエールや痛み止めなどがあります。屋根裏にも箱があるので忘れないで。あと、酒類もどこかにあったような……自分は手持ちのポーションを抱えていたので動画内ではそれも使っています。

クララの部屋の机の上にアイテムが置いてあります。梯子の上にはチェストがあって、それも使えます。
地上に二人、その左にある地下の入り口から降りた先にもう一人、計三人です。

・マルク 傷をシュナップスで消毒、包帯を巻く、痛み止めを与える

・コズリーク 傷をシュナップスで消毒 砲弾を使って傷を焼く、包帯を変える 痛み止めを与える

・ツヴェルク(地下室にいます)傷をシュナップスで消毒、包帯を巻く、くるぶしにカモミールのエールを塗る

なんだかなぁ、手当があっているのかわかりません。やり直そうにもこれでいいや、とかいわれるしね。とりあえず、3人とも生きているみたいだから、オケ?

クララに治療が終わったことを報告します。そのあとに、ムフフなイベントが……

離れた小屋に男女が二人……テレサちゃん推しの人は気を付けたほうがいいイベントかも

2 悪夢から悪夢(現実)へ

そして、いきなり防衛戦です。いや、防衛戦入門かな?

まずは、矢でやってくる奴らをうちます。

そして、梯子……梯子を倒すのに槍??を持ってこないといけません。これ、わざわざ下まで降りて見つけていましたが、いる場所の奥のほうに普通に並べられていました。なんてこった……今までの苦労は……

奥に梯子を倒せる槍?が置いてあります。こんなに近くにあったのに……ここの武器を一度も使ったことがありません。

そのあと、ハンス君の仕切る門のほうへ行けと言われます。そこでやるのが、石を落とすこと。櫓の上に積んである石を下でガンガン門を開けようとしている兵士に落とします。初回、この落とし戸が開いていなくて、結局石を落とせずじまいで終わりました。石で一人でも兵士を倒せば、実績も手に入ります。

この下にいる兵士に岩を落とします。当てるのが結構難しいです。判定がよくわかりません。

そのあとはジシュカ様の指示に従って戦闘です。上や下やうろうろしながら戦闘をしていると、イベントが……

プラハ軍、結構入り込んでいます。戦闘に飛び込むと、タコ殴りされる可能性もあります。

やはり、フォンベルゴー、暗殺しておきたかった。オルダ君がもっとしっかり仕事をしてくれていれば……物語も三分の一くらいの分量で終わったのに。というより、ハンス卿が処刑されてエンドパターンか。

関連クエスト
・勝利のために!
・あらしの夜に

コメント

error: Content is protected !!