キングダムカムデリバランス2をやってみた 最高傑作 ついでにトロスキ―の悪魔

日記

1 とても長いイベントです……本当に長い

メインクエスト 「最高傑作」は セミンの結婚式に出るためのクレイズルルートの一部でもあり、結婚式後も残る変わったクエストです。要するに、招かれざる結婚式(クレイズルルート)も含んだクエストになっています。

そういう意味で、とても長い期間かかってクリアするイベントです。

「禁断の果実」のあと、クレイズル先生は一方的にゴーレム計画の中断を宣言します。

私たちのア〇ンパンマン製造計画はどうしたんだ? 500年後の極東の国で大人気の小麦粉でできたゴーレムは? 

クレイズル先生は、落胆するヘンリー君(あるいはそれに憑依した未来人)に錬金術の本をトロスキ―城から探してくるようにいうのです。

トロスキ―城といえば、最初に出禁をくらったあの城です。侵入するなんて、無理無理……

しかし、さすが学のあるクレイズル先生、ちゃんと策を考えていました。

城の権力者である侍従長ウルリッヒを篭絡して、そのすきに城の中から本を探そう。そんな計画です。……ただのハニートラップじゃないの?という突込みはともかく……

2 計画は計画でしかありません

ヘンリー君のすることは以下の通りです。

・美しいブロケードのドレスを調達する

・ペパーミントの香水を調達する

・侍従長ウルリッヒが惚れるほどの美しい女性を連れてくる

1 まずは物資の調達です

ドレスはトロスコウイッツの仕立て屋バルト―シュの店で手に入れることができます。もちろん、お値段は張ります。お金がない場合はどうすればいいのか? 夜には誰も店にいませんから、ねぇ。

ちなみに、仕立て屋さん、結婚式にふさわしい服装か判断してくれます。見繕ってもらいましょう。

ペパーミントの香水も様々な入手方法があります。盗む、拾う、買う……一番質が高いものを手に入れる方法は自作です。ヘンリー品質の香水で、魅力が爆上がりです。作っておくと、いろいろなところで役に立ちます。

2 良い人材はなかなか見つかりません

そして、一番の難関が、美女。美女を連れて来いといわれても、そんなに都合のいい女の人を見つけるのは難しいです。とりあえず、キレイどころの揃うジェレイオフの風呂屋に向かいます。

何ということでしょう。侍従長様はすでに出禁状態でした。女の子たちからのこの嫌われっぷり。それも、結構な言われようです。男色でも、SMでも、病気でもないって、一体何? 侍従長様の人には言えない性癖に興味が湧いてきました。

みんなに拒絶されました。本当に、どんな性癖なのでしょうか。

仕方がないので、風呂屋の女将ドロシーさんから噂を聞いた遊牧民の野営地にいるエネレーン嬢を探しに行きます。

遊牧民の野営地にいたエネレーン嬢、どうやら元は高級娼婦だったようです。貴族や金持ちを相手にする女性ですね。どうも、シギスムント軍の将校たちのお相手をしていたのですが、金払いが悪くて逃げてきた模様。どこまで本当かはわかりませんが。

様々な趣味の殿方とお付き合いがあったらしく、田舎の城の侍従長ごとき、と思っているようです。

服と香水とワインを渡して、結婚式に同伴してもらう約束を取り付けました。

2 やはり計画は破綻しました

そして、ここからはメインクエスト「招かれざる結婚式」のイベント。

首尾よく、ウルリッヒさんの心をつかんだエネレーン嬢、侍従長様と二人で過ごしています。ところが……どうしたことでしょう。エネレーン嬢、ウルリッヒさんを出禁にしてしまいました。どうやら、侍従長様の性癖は百戦錬磨のエネレーン嬢にも耐えがたいものであった模様です。

男色にも、両性具有にも、寛容なエネレーン嬢にここまでいわせるとは……何をしてくれといったんだ? ウルリッヒ

一体、彼の性癖とは何なのでしょう。一時期、SNSをにぎわせていた山羊でしょうか? あれなら、異教風味満載だし……しかし、風呂屋のお姉さま方の話によると、侍従長様がしてほしいことが問題らしいです。ウーム。

叡智の世界は奥深いですね。

この時点で、すでにクレイズル先生のハニートラップは失敗しています。さらに、ヘンリー君とカポン君がやらかして、結婚式自体がぐちゃぐちゃに……

直後に、「誰がために鐘が鳴る」というハードなイベントが始まります。

この間は、「最高傑作」はお休みです。城の書記官に話しかけることはできますが、今は忙しいからそんな本のことは後にして、といわれてしまいます。

3 待てば海路の日和あり……ボヘミアに海はありませんが

そして、ようやく動けるようになるのが「再び、騎乗へ」のクエストが始まってからです。

このクエストが始まると、同時に時限クエスト「トロスキ―の悪魔」というクエストも始まります。このクエストと「最高傑作」は相性抜群です。なぜなら、「トロスキ―の悪魔」クエストを受けている間は、トロスキ―城の立ち入り禁止区域に入っても文句を言われないから。フォンベルゴーの寝室を夜中に訪問しても誰も文句を言いません。(残念ながら、暗殺はできません。本当に残念)遠慮なく、城内を探索しましょう。

見ての通り、暗殺マークが出てきません。窃盗も無理です。彼を暗殺できれば、だいぶ物語が変わるんですけどね。

それにしても、トロスキ―城の造りはよくできていると思います。他の方の動画で、現代のトロスキ―城を訪問したものが複数あるのですけれど、塔があったとかろうじてわかる原形をとどめていない廃墟です。それが、ここまで生き生きとよみがえってくるとは。いつか聖地巡礼して、トロスキ―城に忍び込んでみたい。あんなことや、こんなことがあったなぁと、感慨にふけりたいです。

4 悪魔祓いは年中行事です

同時並行でできるトロスキ―の悪魔もここで紹介します。

このイベントはトロスキ―城に巣くう悪魔どもを結界に閉じ込めるという中二病感満載のイベントです。謎の性癖を持つウルリッヒさんが起点になっています。

変わった形状を持つトロスキ―城、その場所は地獄の悪魔の軍勢が現れる特異点だったらしく、年一回、悪魔を封じ込める儀式が必要な模様。

今年も、また悪魔を封じの儀式が必要な季節がやってきました……

年一の御払いの儀式。日本人としてはとても馴染みが深いですね。祓いたまえ、清めたまえ、のあの儀式ですね。神社のお祓いと似た匂いがします。同じような儀式でもキリスト教式になるとこうなるのか、と感慨深い。

この儀式を行うのは悪魔を恐れない勇者です。もちろん、(悪魔の存在なんか信じてもいない?)勇者ヘンリー君がノリノリで参加します。

今年の悪魔の目撃者は三人

・鍛冶屋オシナ

  • 塔の料理番バーサ
  • メイデン塔料理番 

この三人です。

1 中には不届き物もいます

鍛冶屋オシナからいきます。

行く場所は、衛兵所の一階のトイレ、 クローヌ塔の中にあるトイレ、 メイデン塔の……

ふざけてんのか、ワリャァ。うっかり殴ってしまいましたよ。

オシナ~~、歪んだ性格の持ち主ですね。

2 まじめにお役目を果たしましょう

料理番女の子(?)二人は本気で信じているようです。それぞれが、相手方の塔から悪魔が這い出して来ると主張しています。多少、いうことは違いますけれど、悪魔を封じる方法は似ています。真夜中に、暖炉に聖水をかける、以上です。

場所を一応書いておきます。動画も作ったので、わからないときは見てください。

クローヌ塔

・調理場 ・その上の食堂 ・書記官エラジムの部屋 ・上の塔の居間 ・一番上の部屋の奥の部屋

メイデン塔

・調理場 ・カポン卿の部屋 ・その向かいの居間 ・会議室 ・フォンベルゴー卿の部屋

そこへ夜中に行って、聖水をかけます。目の前で盗みをしない限り、衛兵たちも見て見ぬふりをしてくれます。

一か所、一か所振りかけていきます。夜鷹の目を使っているので、こんなに画像が明るいです。

冗談のような任務ですが、悪魔を一匹も見ることがなくても報酬は豪華です。お褒めの言葉も格式張っていて勇者感が漂ってきます。

正直に言いましょう。絶対、犯人はネズミだと思います。

人間の数よりも多くて、城の壁裏の暗闇に巣くっているあたり、当時の人たちの噂も事実ではありますが、あれはネズミという生物です。

ただ、後にペストを媒介したことを考えると、あながち悪魔と言えなくもないかな。

5 本筋に戻って、文書を探します

さて、最高傑作のほうに戻ります。

動けるようになったら、書記官のエラジムさんに話を聞きに行きます。彼がこの城の文書を管理しているからです。彼はあっさりプラハから珍しい本が届いたことを認めました。ただし、件の本をこの城に住むニクヴァルトという貴族に貸し出したというのです。

ニクヴァルトさん、コミュ障だったらしく、城の中でもほとんど見かけることのないレアキャラです。なかなか捕まらないので幽霊のように扱われていた模様。エラジムさんも最近見かけていないとか。

1 目撃者に話を聞きましょう

そんな彼と接触していた人物は三人です。

・料理番バーサ(クローヌ塔の料理番です)

・侍女レジーナ(メイデン塔の上の階にいることが多いです)

・厩番ヘルシュ(外郭で作業していることが多いです)

彼らと話を聞いてみましょう。バーサとレジーナは普通に話をしたり、会話チェックをするくらいなのですが、ちょっと面倒なのは厩番ヘルシュです。

いっていることが訳が分かりません。自分の読解力がないわけじゃ、ないよね??

彼は少し変わっていて、執拗に密偵(彼の考える)を探しているのです。思い込み激しくて、ちょっと理解力の足りない人、ですかね。そして、剣を欲しがっています。それもロングソードを。情報を得るためにはロングソードが必要です。ロングソード以外(軍剣とか、サーベルとか)を持っていくと、拒絶されます。手に入れるのは、自作、買ってくる、(盗賊から奪った)予備を出す、盗むなど色々な手段があります。

それぞれに話を聞くと、ニクヴァルトさん、なかなか興味深い人物です。直接話す場面はないのですが、他の人の会話の中から、物悲しい老境に差し掛かった貴族の男の像が浮かび上がってきます。若い侍女に懸想して、トイレに行くのも我慢するような生活をしていて、一抹の希望を錬金術に託す……それも、間違っているレシピの本……

2 探す場所はいつものあそこです

見知らぬ男に同情するのはやめて、本を探しに行きます。(書記官エラジムさんのところに相談に行くとヒントをくれる模様)

もう、この作品の大好きな場所といえば、あそこしかありません。そう、トイレ……

トイレしかない。

究極のボットン便所である城のトイレの中身が行きつく先を見に行きます。そして発見したのは、ニクヴァルトさんの死体でした。

動画の中ではすでに死体が見つけられていて、衛兵が臭いとか、なんでこんなことをといいながら見張っていました。なので、漁ることはできず。でも、本自体は、中身が落ちていく場所にあります。あまり拾いたくないです。(のちに出てくるウン〇風呂よりはましか?)

あの上の穴から、落としたわけですね。やれやれ……拾いに行きたくない……

彼の死を城の人に報告できます。ウルリッヒ、バーサ、レジーナ、ヘルシュそれにエラジムさん。それぞれがそれぞれの感想を述べてくれます。エラジムさん、別に本を返さなくてもいいといってくれたので、クレイズル先生のところを持っていきます。

6 そして大団円??を迎えます

クレイズル先生、本を見てお喜びです。ついに、何をやっているのかの秘密を明かしてくれます。

……やはり、アンパンマ〇じゃなかったんですね。残念。

うすうすは感じていたんですよね。最初から、あからさまにあれは……って感じでしたからね。でも、少しはロマンを期待していたのよ。東洋と西洋の融合である、小麦粉ゴーレム。キングダムカムの世界にアンパ〇ンマンが登場なんて胸が熱くなる展開。リアル志向の世界観にはそぐわないのですが、こう、一瞬魔が差してしまうというかなんというか。

とにかく、このクレイズル先生関係のクエストはこれで終了です。新しい錬金術レシピを手に入れることができます。

キングダムカム・デリバランスII/PS5/ELJM30464/【CEROレーティング「Z」(18歳以上のみ対象)】

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

関連クエスト
招かれざる結婚式
誰がために鐘は鳴る
・再び騎乗へ
・勝利のために!

スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!